• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【日本語学科・柔道整復スポーツ学科】 ~第3回交流授業:みんなで餃子を作ろう!「美味しい餃子」編~

    皆さん :a6: こんにちは
    大阪ハイテクノロジー専門学校の学科構成を活かした「ミニ国際交流☆」
    前回に続き、美味しそうな様子が柔道整復スポーツ学科教員の福士先生から届きましたよ :a7:
     
     
     
     
     
    :b4: 平成26年6月16日(月)の
    【日本語学科】と【柔道整復スポーツ学科】の第3回交流授業ブログの後編です :a8:
    前回のブログはコチラ→(クリック!!
     
    前回のブログでは、【秘伝!!餃子の包み方】をお伝えしましたが、今回はその続きです・・・ :b4:
     
     
    こちらは【餃子のかわ】を作る班ですね~ :c4:
     
     
    前回お伝えした包み方を踏まえて、みんなで包む!包む!!包む!!
     
    ひたすら包みます!!!
     
    みんなで協力して作ったので
    たくさん出来ました :a7: ♪───O(≧∇≦)O───♪ :a7:
     
     
     
    さてさて
    やはり気になるのは、そのお味・・・笑
     
     
    学生と一緒に教職員も食べました :c10: なかなか好評☆ :b8:
     
     
    この餃子は、「ハイテク名物」というよりも、「新大阪名物!」と言っても良いくらいの味です☆
    観ていただいてる方に、この味を伝えられないのが :c13: とっても残念です・・・ :b12:
     
    今回の餃子パーティ以外にも、将来の医療現場を担う人材を育成するためにも
    大阪ハイテクノロジー専門学校では、たくさんの学校行事やイベントを行っています。
    少しずつですが、学生間の距離も近くなり、いろいろな交流が始まっています :c16:
     
    次のイベント・学校行事の報告もお楽しみに☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆
    柔道整復スポーツ科学科 : 福士
     
     
     
     
    美味しそ~うでしょ :a6:
    実は、わたくし事務局の久保田もいただいちゃいました :c16: 本当に美味しかったですよ :a7:
    今後も様々なところで、他学科との交流があります!!
    学園祭で、餃子の模擬店が出るというウワサも ・ ・ ・ 楽しみ :b2:
    人が集まれば、性格や考え方、言葉まで違う。自分と「違う」ことを「受け入れる」こういう経験が考える幅を広げてくれそうですねぇ~
    学生さんたちの色々な成長が楽しみですね☆
     
    次は、7月に行われる「ハイテクフェスティバル」です :c4:
    今度は、全学科で楽しみましょう :b15: ゛
     
    柔道整復師.アスレティックトレーナー,日本語学科,国際交流について詳しく聞ける!オープンキャンパスに参加するには・・・
    (PC版) ★イベントページ★から :a7:
    (携帯版) ★イベントページ★から :a7:
    ————————————————–

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー