ブログ

blog

【柔道整復師学科】  ~授業紹介☆腰痛の原因を探る検査方法の実技~

2年生の後期の柔道整復Ⅱの授業では脊柱(せきちゅうと読みます。背骨のこと。)の骨折・脱臼、肋骨骨折、首や腰の痛みの原因について学びます :a6:
 
今回は腰痛の原因を探るための検査方法の実技を行いました
腰痛を訴える方は、腰を動かせない、腰を動かすと痛みが悪化する、足先までしびれるなどの症状があります。
そのため、腰痛の原因を探る検査では
腰から出る神経が支配する脚の部分を触って左右差を確認したり
パトリックテスト
腰から出る神経が支配する脚の筋の反射や筋力をみたり
反射2 FNSテスト
腰部の関節の動き(関節可動域)を角度計を使って測ったり
腰関節可動域
腰だけだなく骨盤を動かしたり
腰・臀部(でんぶ。お尻のことです)にある筋を触ったり
脚のしびれを再確認するために下肢を動かしたりします。
クラスメイトの一人は腰部椎間板ヘルニアを患ったことがあり、いろいろな検査に左右差があることをみせてくれ、検査の信憑性を実感できました :b1:3
 
この授業を受けて、腰痛の原因を探るための検査ができるようになったはずです。
友人や家族に練習させてもらい、現場で役立つ知識と技術を身につけてくださいね。
柔道整復師学科 池田

オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー