• オーキャン
  • ブログ

    blog

    中国医学研修6日目

    みなさん你好(ニーハオ)!!
    もう上海も6日目になると学生たちも中国語であいさつをするようになります。

    特にありがとう=謝謝(しぇいしぇい)などは学生もよく使います。感謝する場合には必ず使う言葉ですので大きな声で相手に伝えることができると学生たちも伝わったうれしさがあるようです。

    一緒に研修に参加している大阪医療技術学園専門学校の学生は中国語の授業があるらしく、学生達は簡単なあいさつを教わっていました。
    食事の際によく使う中国語!

    【その①】少なめにしてください=一点儿
    中国ではおかずの量がとても多く引率教員も食べきれない時があります。その時はこれを使って注文の際に少なくしてもらいます。
    実際は“ちょっと”っていう単語だそうです。
    【その②】大盛りで!!=多店儿
    引率教員が食いしん坊ですので現地スタッフに聞いて注文の際にこれを使ったらとんでもなく大盛りで来たそうです…
     
    本日は解剖実習が最終日です。
    今までとても貴重な体験・学習をさせていただいた御献体への感謝の気持ちを忘れずに最後まで研修をがんばりました。
    jissyuu1  jissyuu2

    jisysuu3  jissyuu4


    最後には御献体、ベッド、実習室を精一杯きれいに清掃して献花式を行います。
    御献体に感謝の気持ち、そしてありがとうございましたという心の整理も含めて黙とうを捧げました。

    実習も終わり上海での最後の夜はみんなが楽しみしていた小龍包!
    syouronnpou

    syokuji1  syokuji2

    とてもおいしく全員が完食しました。


    他には豫園および外灘の観光をしてホテルに戻りました!

    kannkou1  kannkou2
    明日は病院実習です。
    がんばっていきましょう。

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー