• オーキャン
  • ブログ

    blog

    滋賀県彦根地区高校教員セミナー

    12月6日(火)、滋賀県立河瀬高校で行われた高校教員勉強会で、
    スポーツ科学科の中山先生が講演されました :a2:
    彦根地区の中学・高校で運動部の顧問をされている先生や体育の先生が約30名集まってくださいました :c11:
     
     
    前半の講義テーマは、コンディショニングの目 :b1:3 を養うこと。
     
    5889888o
     
    コンディショニングとは・・・ スポーツパフォーマンスを最大限に高めるために、心身の状態を整えること。
    トレーニングや練習のことを思い浮かべる方が多いかと思いますが、バランスの良い食事やチーム作りも含まれます。
     
    本来、AT(アスレティックトレーナー)の得意とする領域ですが、滋賀県にはアスレティックトレーナーの登録人数が少なく、26人しかいません。
     
    体育教員や部活動に携わる先生も”コンディショニングの目”を養えば、滋賀県の高校生を取り巻くスポーツ環境は向上していくでしょう :a2:
     
     
     
    後半は体を動かしながら、一緒にトレーニング!
    普段体育の授業ではやらないような、集中力を高めたりチームワークを向上させたりするための精神のトレーニングをしました。
     
    5889902o 5889898o
     
    部活動で取り入れられる体幹トレーニングや、動きにキレを出す練習も :a6:
     
    5889913o 5889903o
     
    高校の先生からは、
    こういうことを教えてくれるトレーナーに会いたかった!
    うちの生徒にむけてもこの授業をしてもらいたい!
    と大好評でした^^
     
    2024年には、滋賀国体があります :a2:
    今のハイテクの在校生や高校生の世代が、アスリートを支え、盛り上げていかなくてはなりません。
     
    関西のスポーツを盛り上げるためにも、滋賀国体を成功させるためにも、大阪ハイテクはこのような高専連携授業に積極的に取り組んでいきます。
     
     
    :a7: 高校生のみなさん、大阪ハイテクでは、入学前からスポーツトレーナーの勉強を始めることができます。
    12月23日(祝・金)スポーツトレーナーアドバンスの特別対策講座を実施します。
    滋賀国体をトレーナーとしてサポートしたい、スポーツに携わるお仕事がしたいと考えている高校生、ぜひご参加ください!
     
     
    最後になりましたが、河瀬高校体育科の先生方、ご参加いただいた彦根地区教員の皆様、ありがとうございました :a6:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー