• オーキャン
  • ブログ

    blog

    自慢の授業『運動科学プログラミング』を紹介します!!

    トレーナーを目指している皆さん!!
    勉強は好きですか??
     
     
     
    ・・・・苦手。
    という方も多いのではないでしょうか 🙄 !?
     
     
    スポーツ科学科の授業では、身体を動かしながら学習するというシステムでトレーナーを育成しているため、学生たちは楽しく汗をかきながら日々学んでいます☆ :a7:
     
    その中でも、今回は「運動科学プログラミング」の授業を紹介します!!
     
    2
     
     
    この授業では、測定(体力測定、血中乳酸など)をメインで行っています :a8: !!
     
    因みに、乳酸は疲労物質と良く間違えられますが、実際は疲労物質ではなく有酸素トレーニング時に使うことのできるエネルギーです!!
     
    これを証明するために、学生たちは、より血液中に乳酸値を貯めるためインターバルトレーニングを用いて実習しながら学んでいます。
     
    汗をかきながら楽しく体力と知識を養う!
     
    これが大阪ハイテクの学びシステムです☆
     
    ぜひ体験しに来て下さい :a6:
     
     
     
    スポーツ科学科 織田修輔

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー