ブログ

blog

高校生向け初級スチューデントトレーナー資格:テーピング技術を学ぶ

IMG_4974

オープンキャンパスの様子と入学前の取組み

今日は、先日のオープンキャンパスの様子と合わせて、大阪ハイテクノロジー専門学校の入学前の取組みを紹介したいと思います。

「学びながら入学」の考え方と資格取得

大阪ハイテクノロジー専門学校では「学びながら入学」という考え方を大切にしています。本校のスポーツに関わる学科(柔道整復師学科、柔道整復スポーツ学科、鍼灸スポーツ学科、スポーツ科学科)では、その一つに「スチューデントトレーナー初級」の資格取得に取り組んでいます!「スチューデントトレーナー初級」を取得するためには、テーピング、ストレッチ、トレーニングなどの実技や、医学に関する知識が必要です。そのための特別対策講座を開催し、高校生と一緒に実践的に学び、試験を実施しています。この資格は名前の通り「学生・生徒さんのためのトレーナー」なので、早い時期にこの資格を取得することでセルフケアができ、部活動に役立てることもできます。

特別対策講座と次回の予定

今回のオープンキャンパスでは、スポーツに関わる仕事をしたいと考えて大阪ハイテクに来てくれた高校生と一緒に、「スチューデントトレーナー初級」の特別対策講座前に、足関節の捻挫についてメカニズムを学び、捻挫防止のテーピングの体験をしました。

IMG_4975

 

伸び縮みしない白いテーピングと少し伸び縮みするテーピングを組み合わせて、通常の足の動きは制限しないが捻挫は防止できるようなテーピングが完成です!

 

IMG_4973

 

相手にテーピングをまいてみる、反対に自分もテーピングをしてもらう!この両方を体験することで、足首の動きの制限を実感してみました。「スチューデントトレーナー初級」の特別対策講座では更に詳しく学び練習します!楽しみにしてくださいね。

次回の「スチューデントトレーナー初級」の特別対策講座は7/22(日)です!皆で一緒に頑張りましょう。


柔道整復師・柔道整復スポーツ学科:池田

オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー