ブログ

blog

AIや人工知能って何だろう?③

人工知能(Artificial Intelligence;略してAI)ってよく聞くけど何だろう?
前回、リンゴを題材に今までの「プログラム(コンピュータ)」「人工知能(AI)」の違いをお伝えしました。今日はこの違いをもう少し詳しくお伝えできればと思います 🙂 。
1りんごりんご2
この2つのリンゴの差をコンピュータに見分けさせるには、特徴を全てプログラムに入れてしまえば可能です(理論上) 😎 。なんだ、それなら今までのコンピュータにだってできると思うでしょう?
実は、人工知能の研究は1950年台から始まっています。そして、全てのデータを入力することで、人と同じように判断できるシステムの研究も当時されていました。でも、それには膨大な時間と労力がかかります :mrgreen: 。多くの時間を割いても、上の2つのリンゴの違いは判断できても、
1りんごりんご
このようにリンゴが変われば、正しく判断できるかどうかわかりません 😯 。また特徴の違いを入力していかなければならなくなります。こんな作業、全てのりんごにできますでしょうか?
さらに、コンピュータにプログラミングするには全て、言葉に直して表現しなければならないという問題があります。リンゴの特徴、例えば赤みの違いなんかどう表現しましょうか?こういったことが、以前の人工知能の研究では課題として残ったのです。別な例でお伝えすると、リンゴの代わりに人の顔を当てはめてみたらどうでしょうか?
人の顔をどんな風に言葉に置き換えますか?目が二つ、口が一つ・・・・。顔色は?唇の色は?形は?頬を膨らませたらどうなります?斜め横からの表情は?考えただけでも途方に暮れます。
 
この課題を改善でき、人と同じような判断をしている(ように見える)システムができたのは新しい仕組みが導入されたからです。それは「機械学習」「ディープラーニング(深層学習)」の2つの仕組みです! 😛 これが今の第3次AIブームを呼び起こしました。
大阪ハイテクの人工知能学科ではこの「機械学習」と「ディープラーニング(深層学習)」についても学びます。
 

オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー