• オーキャン
  • ブログ

    blog

    そこが知りたい!X線CT装置を使った診療画像検査学って?

    こんにちは✨診療放射線技師学科の泉谷です😊

    今回からのシリーズ企画として、オープンキャンパスで診療放射線技師学科に見学に来て下さった方から頂いた質問に✨そこが知りたい!✨と題してお答えしていきたいと思います👍

     

    大阪ハイテクノロジー専門学校には医療現場で扱っている様々な装置があります🎶

    オープンキャンパスでは参加されたときに、実習室にもご案内して、どのような環境で授業を受けることができるのかをご案内しています。

    実際に実習室に訪れたとき、設備が整っている🙌と言って頂くことがあります🤗✨

    そこで、このようなご質問を受けました‼‼

     

    💖ここにあるこれらの装置を使ってどんな授業をするのですか❓❓💖

     

    今回はこの質問にお答えしていきたいと思います👍

     

    大阪ハイテクの授業の特徴はそれら医療現場で扱っている装置を実際に触って、扱って知識を習得することをコンセプトに授業展開をしています✨✨

    教科書で文字を読んで知識を得ることに加え、実際に実感して知識を技術として習得すると、各個人の記憶に確実に残ります‼

    字面を追うだけの授業ではなく、そうした記憶に残る授業を展開できるように日々努めています😉

     

     

    今回はX線CT装置を使った授業を紹介します🎶

    大阪ハイテクノロジー専門学校の専任教員は全員専門資格を持っています❗

    実際の医療現場で培った技術や判断力を授業の中で学生に伝えてくれています。

     

    では、星野先生と関谷先生の実際の授業に少しお邪魔してみましょう🙌

     

    関谷先生は装置を操作するに本日扱う装置についてレクチャーを行います❣学生さんも真剣な

    眼差しで聞き入ってます☺

     

     

     

     

     

     

     

    星野先生は実際の装置の操作教えてくれます。学生さんは恐る恐るボタンを押しながら

    多くの事を学んでいきます😉👍

     

     

     

     

     

     

     

    実際に装置に触って、実感を得て、知識と統合して考えることで、学びを思考へと展開する授業を

    実施しています。

     

    星野先生と関谷先生はオープンキャンパスも担当していますので、

    実際に先生に会いに来てくださいね❣先生方も喜びます☺

     

    大阪ハイテクノロジー専門学校のオープンキャンパスではX線装置を使って実際に技師の業務を体験し、授業の一部を実際に経験できます😊🎀

    実際に装置を扱ってみませんか?多くのご参加お待ちしております❣

    オープンキャンパス

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー