• オーキャン
  • ブログ

    blog

    柔道整復師の資格を持つアスレティックトレーナー教員!常に「自己研磨」しています!

    第13回スポーツメディスンフォーラム柔道整復師学科柔道整復スポーツ学科
    教員の私、川村が参加してきました!
    
    
    【主なプログラム】
    シンポジウム1「海外スポーツ現場メディカル活動の現状と展望」
    シンポジウム2「Society5.0とスポーツ医科学」
    シンポジウム3「スポーツ医学の病態・パフォーマンスの見える化とDX」でした。
    
    【内容】
    サッカー、ハンドボール、テニス、ゴルフ、スピードスケート・フィギュアスケート、ラグビーでの医科学スタッフとしての活動内容やトータルコンディショニングなど、様々でした。
    最新の情報も沢山ありましたので、次年度の授業内容にも加えていこうと思います👍
    
    さらに「身体活動の定量化」など、今後の発展が楽しみになるような内容もあり柔道整復師としても、アスレティックトレーナー(AT)としても
    活かせる内容ばかりでした😊
    
    大阪ハイテクノロジー専門学校の教員はこのように、学会や研修に積極的に参加し学生の皆さんに最新の情報をお伝えできるよう自己研磨しています!
    
    そんな先生からの授業内容を、高校生のうちから体験できるのがオープンキャンパスです!
    オープンキャンパスでは、入試の詳細・職業イメージをしっかりもてる体験実習・学科の学びや目指す資格についての説明・学費相談などなど!重要なお話が盛りだくさんです。
    
    是非、ご参加くださいね!!!
    柔道整復師の専門学校についてはこちらから
    
    柔道整復師学科柔道整復スポーツ学科
    川村
    

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー