• オーキャン
  • 日本語学科

    昼間1.5年制
    日本語学科昼間1.5年制
    本校への進学を目指す留学生を
    サポート!

    海外出身者でも安心して学べる環境が
    大阪ハイテクにはあります。

    日本語を母国語としない方々で、日本の大学・専門学校で高度専門職業教育を受けたいという外国人留学生を中心に、日本語の「読む・書く・聞く・話す」技能の向上を図ります。
    また、日本の文化資産や社会状況を学び、責任感、協調性、マナーなどの大切さを知り、社会人としての規範が身につくよう指導を行います。

    海外から日本の学校にきた時、
    相談できる相手や場所がないという
    あなたへ。

    大阪ハイテクには勉強面から私生活まで頼りになる先生がいるから安心!
    • 中村 絵先生
    • 本校には中国の提携大学から留学生を受け入れている「日本語学科」があります。将来日本で働くために必要な生活面でのサポートも行っています。また、他の学科にも海外出身の学生が多く在籍しているほか、日々の悩みなどがあれば相談に乗っています。日本の学校へ進学するにあたり、いろいろな不安があるかと思いますが、私たち教員がみなさんをしっかりとサポートしますので、大阪ハイテクでいっしょに夢をかなえましょう。

    Interview

    インタビュー

    在校生の声

    大阪ハイテクで学び、夢に進む、
    海外出身の在校生たち。

    • Tさん

      私はバングラデシュから大阪ハイテクへ!

      人工知能学科

      出身国:バングラデシュ
      Tさん

      Q

      進学するうえで不安だったことは?

      A

      日本の友だちができるのか、外国人ということで受け入れてもらえるかどうかが不安でした。

      Q

      入学した現在はいかがですか?

      A

      友だちもすぐにできましたし、わからないことは親切に教えてくれる環境なので不安はありません。たくさんの時間をクラスのみんなといっしょに過ごして、勉学のことだけでなく、日本のことももっと知 りたいと思います。

      Q

      大阪ハイテクで資格取得を目指そうと考えている外国人の方にメッセージをお願いします。

      A

      将来何をしたいか、それをずっと続けるのかをしっかりと考えてから、日本で学ぶべきだと思います。入学に向けては漢字や英語もたくさん勉強しておくことが大切です。

    • Tさん

      先生方は、授業以外の相談にも親切にのってくれます。

      バイオ・再生医療学科

      出身国:中国
      Tさん

      Q

      大阪ハイテクに入学した理由は?

      A

      日本で就職することが、昔からの私の夢です。そこでまず、興味のあるバイオ分野について海外出身者が学べる学校をインターネットで調べてみたところ、大阪ハイテクを見つけました。長い歴史のある学校で、資格合格実績も就職率も高いところに惹かれて入学を決めました。

      Q

      日本語での授業には慣れましたか?

      A

      大阪ハイテクで学ぶ日本の学生や先生と触れ合う中で日本語が自然と上達し、授業もスムーズに受けることができています。

      Q

      大阪ハイテクで資格取得を目指そうと考えている外国人の方にメッセージをお願いします。

      A

      先生方は優しくて、わからないことは授業以外でも教えてくれます。不安もあると思いますが、ぜひ行動に移してください。

    留学生・卒業生の声

    • 日本語学科へ留学

      日本語学科
      Sさん

      「日本語学科での学びを通して 言葉の不安がなくなりました」

      出身国

      中国

      上海健康医学院大学 出身

      日本語学科に留学することで日本語能力を伸ばせるだけでなく、様々な経験を積むことができ、自分自身の成長を実感しています。今後は臨床工学技士科に進学し、国家資格を取得して、日本の病院への就職を目指しています。

    • 日本語学科から臨床工学技士専攻科へ進学

      臨床工学技士専攻科
      Sさん

      「将来は臨床工学技士として 母国の医療発展に貢献したい」

      出身国

      中国

      上海健康医学院大学 出身

      臨床工学技士専攻科に進学の際は、先生に相談に乗ってもらいました。今も生活面などで困った時にはアドバイスをいただいています。卒業後は日本の病院で経験を積み、将来は臨床工学技士として中国の医療発展に貢献したいです。

    • 臨床工学技士専攻科から 日本の病院へ就職

      上公益財団法人
      田附興風会医学研究所 北野病院 勤務
      Nさん

      「今でも自分の生活・仕事については 学校の先生が相談にのって下さいます」

      出身地

      中国・上海

      就業年数

      9年目

      卒業大学

      上海理工大学(臨床工学科)
      →大阪ハイテクノロジー専門学校

      2012年に臨床工学技士の資格を取り、北野病院に入職しました。業務としては、透析センター・オペ室・MEセンター・呼吸関連等、これまで幅広く従事してきました。業務中は、先輩をはじめ医師や看護師、そして患者様に優しく接して頂き、楽しく業務に励んでいます。また、当院は急性期病院である為、最先端の医療機器とシステム等の勉強や臨床支援の経験もでき、非常にやりがいを感じています。在学中は学校の先生に日本語を教えて頂くだけでなく、日本での生活や日本の文化・習慣を丁寧に教えて頂きました。今は子育てと仕事を両立することに重きを置いていますが、将来的には、自分の母国に臨床工学技士という職種を通じて関わる事で貢献したいと考えています。

    課程修了者の日本語能力習得状況等

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    学科一覧はこちら