• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【AT現場実習】 ~☆広島に行ってきました in びんご運動公園体育館☆~

     
    8月6日・7日の2日間、高校バスケの合同合宿にチーム帯同してきました :a7:
     
    実習に参加したのは、スポーツ科学科の2年生、柔道整復スポーツ学科の2年生、1年生の計4名です!
    今回の合宿の目的はそれぞれ違います。
     
     
    2年生は普段の活動にプラスして :b4: 熱中症を予防するための勉強会を実施すること、1年生は :b4: 選手とコミュニケーションをとること、氷の準備をすること、ペアストレッチをやってみることでした。
     
    事前に学校で勉強会を行って合宿に参加します。
    わからないところは2年生に聞ける環境なので1年生でも安心して合宿に参加できます :a6:
        
    合宿では選手との距離感も近くなり、普段出来ない入浴後のケアや勉強会も出来ので、とても有意義な時間がたくさんあります :a7:
     

    夜ご飯のカレーがとてもおいしく、みんな笑顔です :b6:
     
    食事も一緒に食べることで、選手の好き嫌いや、どれくらい食べれているかなどチェックすることができます :c15:
     
     
     
    2日目は、朝食前にみんなで散歩に行き :b14: ラジオ体操を行いました。

    健康運動実践指導者を目指す、スポーツ科学科の2年生のリードで元気に行いました。
    これで、朝ごはんもおいしく食べられそうです :c14:
     
    試合中、体育館はとても暑くなります。
      
    熱中症を予防するため、水分補給体重管理、タイムアウト時には体温を下げるために首筋を氷で冷やします。

    常にゲームの流れと先を読んで行動することが求められるので :b14: 忙しく動きます。
     
    サポートしたチームは、2日間の合宿で行った試合すべてに勝利し、チームは一回りも二回りも成長することができました :a8:
     
    学生トレーナーも新たな気づきがあり、もっと勉強したいと意欲的になりました。
      

    夏休み中、まだまだ実習が続きます。
    ひとつの気づきから、更なる行動へ変えていって欲しいと願っています :a7:
     
    柔道整復スポーツ学科 : 井上 

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー