• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【臨床工学技士科】 アメリカ研修報告⑦(帰国後の学生インタビュー)

    昼間部2年生で10月20日~26日まで実施していたアメリカ研修は全ての日程を無事に終えることができました。
     
    帰国して1ヶ月ほどが経った学生2名(M君Wさん)に感想などを聞いてみましたのでご紹介したいと思います。
     
    M
     
     
    W
     
     
     
    Q:ロマリンダ大学での授業・実習で印象に残っていることは?
     
    M君:シミュレーションセンターで行った「気管挿管」の実習ですね。人体模型に気管支鏡を使ってチューブを入れるのがすごく難しくて、救急の現場でスムーズにされているのにはすごく技術がいるのだと感じました。
     
    1
     
    Wさん:研修2日目に行った人体解剖の実習です。既に解剖がされているご献体の臓器を見させて頂きましたが、特に神経がとても細くて、このような神経系で身体のあらゆる部位が支配されているのかと思うと人体の神秘を感じました。
     
    3
     
     
     
    Q:研修最終日のディズニーランド観光はどうでしたか?
     
    M君:東京にあるタワーオブテラーのようなアトラクションがすごかったです!浮遊感がすごくてとても怖かったんですが、いい思い出になりました。
     
    Wさん:東京にはないカーズのアトラクションが印象に残っています。カーズの世界観がリアルに味わえたのと、タイヤ交換がすごくてとても楽しかったです!
     
    9
     
     
     
    Q:日本とアメリカとの文化の違いは感じましたか?
     
    M君:日本にはないチップの存在に驚きました。小さな飲食店に入ってもチップが求められ、メニューに記載されている金額以外に必要なのが最初は戸惑いましたね。
     
    Wさん:料理の味付けが日本と異なることにビックリしました。ドーナッツは激烈に甘く、ステーキの塩加減も強くて色んな味付けが濃かったです。あと、サラダなどで出てくる野菜類の多くが硬くて、国が違うと食の好みも異なるんだなと感じました。
     
    4
     
     
     
    今回のアメリカ研修では、知識や技術の習得だけでなく、海外という環境の中に身を置き、「前に踏み出す力」や「チームで働く力」など、多様な社会人基礎力が身についたと思います。
     
    7
     
    これらの力を発揮して、これからの後期の授業や課題研究、さらには3年次の臨床実習、就職活動、国家試験に向けて頑張って欲しいと願っています。
     
    臨床工学技士科 籔中
     
    ◆過去のブログはこちら◆
    アメリカ研修報告①(関空出発!) https://www.osaka-hightech.ac.jp/blog/46942
    アメリカ研修報告②(ロサンゼルス市内観光!) https://www.osaka-hightech.ac.jp/blog/46950
    アメリカ研修報告③(大学での研修1日目!)https://www.osaka-hightech.ac.jp/blog/46959
    アメリカ研修報告④(大学での研修2日目!)https://www.osaka-hightech.ac.jp/blog/46973
    アメリカ研修報告⑤(大学での研修3日目!)https://www.osaka-hightech.ac.jp/blog/46982
    アメリカ研修報告⑥(ディズニーランド観光!)https://www.osaka-hightech.ac.jp/blog/46997

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー