• オーキャン
  • ブログ

    blog

    アスレティックトレーナー実技試験に17名が挑みました!!

    2020年2月8日 :c11:
    本日、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー専門科目実技試験が行われました :c12:
     
    IMG_8351[1]
    大阪会場で受験した大阪ハイテクの学生は、今日のために17名(筆記試験合格者)が毎日練習をしてきました :a2:
    そう :c12: それは :c11:
    まさに「 :b4: ワンチーム」 :c11: 
    みんなで一つになり、繰り返し繰り返し :b12: 納得のいくまで練習してきました :c11:
     
    今回合格すると、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとなり、約4000人の有資格者の仲間入りを果たします!
     :b4: オリンピックイヤーである2020年の今年は、いったい何人のアスレティックトレーナーが誕生するのでしょか?私たち教職員もドキドキします :b2: 
    IMG_8353[1]
     
     
    ではここで :a6:
    アスレティックトレーナーの実技試験について、わたくし井上が解説します :a8:
    日本スポーツ協会の実技試験は1人約30分。
    ①けがの評価と応急処置
    ②競技復帰のためのリハビリテーション指導
    ③テーピング
    この3種目の内容で「想定される競技やスポーツ傷害を想定し」「組み立て」「作りこみ」「反復練習」をします。
    ああでもない、こうでもない、こうしたほうがと意見は活発になり、あらゆる授業の統合的な学びの場となります。気が付いたら10時間以上学校にいるとくことも(笑)
    自分の好きなことに取り組んでいる学生の眼はキラキラ?ギラギラ?しています :a7: 楽しいですという声もたくさん聞くことができました!
    大阪ハイテクのスポーツ系3学科(スポーツ科学科鍼灸スポーツ学科柔道整復スポーツ学科)は学科の垣根を超えて、伝え合い、学びあい、協力してみんなで取り組みます。
    頑張って準備してきた結果はもう少し先になるため、次の課題に取り組みつつ楽しみに待ちたいと思います。
    みんな、本当によく練習したと思います!お疲れさまでした!!!
     
    スポーツ科学科 井上
     
    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    ①アスレティックトレーナーについて
    もっと詳しく知りたい方は→→→「コチラ‼
     
    ②最短2年でアスレティックトレーナーを目指せるスポーツ科学科

     
    ③慢性的なケガに強いアスレティックトレーナーを目指せる鍼灸スポーツ学科

     
    ④スポーツ外傷に強いアスレティックトレーナーを目指せる柔道整復スポーツ学科

     
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー