初めてのスポーツトレーナー実習(母校部活サポート実習)開催中!
スポーツトレーナーを目指す1年生たちが8月上旬に前期試験を終え、夏休みの合間を縫って母校の部活動をサポートする初めてのトレーナー実習へ行っています!
半年間で学んだ専門的な知識や技術を一番なじみのある母校に還元すべく、母校クラブ活動現場へ学生トレーナーとして伺い、部活動の安心安全を守ります!
事前にアスレティックトレーナー概論の授業で勉強会の資料作成や発表の練習を行いながら、配布資料の完成を目指しました。実際に活用している資料は以下のような資料です。
①熱中症を防ぐ(適切な水分補給)
②ストレッチングについて
③怪我した時のRICE処置(救急処置)
④スポーツ栄養学
⑤体幹トレーニング
以上の内容について各グループに分かれて何を伝えるべきか、どのように伝えたらわかりやすいか、選手側の立場にたってディスカッションを行いながらいいものに磨き上げていきました🌟
この実習ではコミュニケーションをとり、スポーツ現場の安心・安全のために自分に何ができるか考えて行動することを目標にしています👉
夏休みが終わった後、振り返りを行い、クラスで共有することで学生トレーナーとしてもレベルアップしてもらいたいと願っています!
今回の実習を通じて、学生トレーナーたちに、多くの気づきがありますように!
スポーツ科学科:井上