• オーキャン
  • ブログ

    blog

    アスレティックトレーナー筆記試験にチャレンジします!

    今日は日本スポーツ協会公認のアスレティックトレーナー筆記試験が全国で行われています✐

    ●アスレティックトレーナー筆記試験とは?

    アスレティックトレーナーの筆記試験は年に1度、11月に全国で一斉に行われます。

    基礎試験と応用試験の2種類に分けられ、110問ずつ出題されるマークシート形式です。それぞれ2時間半の試験で、110問の内訳は100問と10問に分けられ、100問は7割以上、10問は8割以上、合計78点以上が合格のボーダーラインと言われています。

    筆記試験当日までに、大阪ハイテクでは滋慶学園グループの合同模試を3回、さらに大阪ハイテクオリジナル模試で最後の仕上げも行いました!

    よって、練習試合を4回繰り返して本日を迎えています✊

    今年の大阪会場はJR吹田駅近くの大和大学にて行われています!

    会場へは続々とアスレティックトレーナーの卵たちが向かっていました!

    試験が終わったらラーメンを食べに行きます!と終わった後のお楽しみを目標に頑張る学生もいました☺

    最後は、ハイタッチをしてみんなを送り出しました!試験会場へ向かう背中は頼もしく感じました!

    高校生の時とは違う、自分の夢に向かってチャレンジする第1歩!みんなの全力が出せますように!学校から全力でパワーを送っていますよ💪🌟

    エイ!エイ!オー!!!

    スポーツ科学科 井上佳子

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー