• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【鍼灸スポーツ学科】【柔道整復スポーツ学科】【スポーツ科学科】 アルティメット世界選手権 in Jグリーン堺 帯同レポート

    7月7日~14日までの8日間、大阪のJグリーン堺でおこなわれているアルティメット世界選手権に、鍼灸スポーツ学科教員の山下がトレーナーとして帯同しています。
    鍼灸スポーツ学科・柔道整復スポーツ学科・スポーツ科学科の学生も実習生として参加し、暑い中世界レベルの大会をサポートしてくれました。

    アルティメットとは・・・
    バスケットボールとアメリカンフットボールを合わせた様な競技で、フライングディスク(フリスビー)を用います 。7人ずつ敵、味方に分かれて一枚のディスクを投げ、パスをつないでエンドゾーンを目指します。
    エンドゾーン内でディスクをキャッチすれば得点が記録されるというニュースポーツです 。


    フライングディスクを用いて細かくパスをつなぎ得点に結び付けていきます。

    試合開始前の打ち合わせの様子。これでその日の活動が決まります。

    学生の仕事は試合をよく「見る」こと。アクシデントが起これば即座に動けるように。

    日本チームと相手チーム、試合が終われば敵・味方関係ありません。
    大会開催前には事前勉強会をおこない準備をしてきました。しかしこの大会は世界大会です、言葉の壁・むせ返るような暑さ・様々なアクシデントがありました。約40名の学生が参加しましたが、全員真っ黒に日焼けしています。それだけがんばったということです :c14:
    日本で開催される世界大会はそう多くはありません。実習生たちもよい経験ができたと笑顔で話してくれました :a6:
     
    教員と実習生が共にスポーツ現場で選手をサポートできる実習がたくさんあります。
    共に現場に出て経験を積みましょう :b8: :b8:
    鍼灸スポーツ学科
    柔道整復スポーツ学科
    スポーツ科学科
    大阪ハイテクに入ってく?
    卒業生が来校、詳しく話しが聞けるオープンキャンパスに参加するには・・・
    (PC版) ★イベントページ★から :a7:
    (携帯版) ★イベントページ★から :a7:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー