• オーキャン
  • ブログ

    blog

    手洗い大切!アロマを活用しましょう! その③~手作りハンドソープ作り~

    withコロナafterコロナとまだまだ気の抜けない日々が続いていますね :b12: 
    外から家に帰ったらまずは手洗い!
     
    以前のブログで紹介した精油の作用を参考にしてください。
    過去ブログ:参照はこちらから :a6:
    :c15: 自宅でアロマを活用してみませんか?
    :c15: アロマを活用しよう その②
     
    で :c11: 今回は、生活にアロマを活用しようぜ!

    ☆第3弾~手作り石けん~☆

    ハンドメイド石けんなんてハードルが高くて時間もかかるのでは?
    って思っている人も多いと思います。さらには難しい薬品を使って危険なときもあるんじゃないの?ってなりますよね?
     
    でも今回は…
    電子レンジですぐできる石けんですので自分が好きな香りに包まれましょう :c16:
     
    守ってもらいたいのは精油の濃度を1%を超えないこと!精油は1滴が0.05mlです。今回は50gの石けんですので精油は10滴まで。
     
    電子レンジで溶かすことのできるのは「グリセリンソープ」といいます。メーカーによってはMPソープともいわれます。
    1.グリセリンソープを小さくカットする(手を切らないように注意)
    2.耐熱容器に入れて電子レンジで溶かす。この際に10秒単位で調整。
    3.溶けたグリセリンソープに精油をしっかりと混ぜる。
    4.シリコン容器などを活用し型にいれる。
    5.1時間ほどで固まるので容器から出して乾かす。
     
    今回は耐熱容器の代わりに小さなタッパー、シリコン容器がないので紙コップを代用しました。
     
    自分の好きな香りで作るのが一番です。
    今回は男性向けで抗ウイルスの作用も取り入れたので
    ・ティートリー:4滴
    ・ユーカリ:3滴
    ・ゼラニウム:2滴
    にしました :a8:
    あとは「30秒手洗いチャレンジ」あるのみ!

    IMG_8872

    グリセリンソープ(MPソープ)


    IMG_8882

    完成した手作り石けん


    IMG_8881

    紙コップに流し込む


    IMG_8879

    溶けたグリセリンソープ


    IMG_8877

    自分の好きな精油をブレンド


    IMG_8876

    グリセリンソープを小さくカットしていく


    IMG_8874

    グリセリンソープ


    IMG_8873

    耐熱容器


     
    手洗いは毎日行うもうのだからこそ :c12:
    自分のお気に入りを使いたいですよね :a7: お家時間をうまく活用して是非手作りハンドソープにチャレンジしてみてくださいね :a11:
     
     
     
    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    ◇学科の詳しい内容について、将来の仕事について、在学中の勉強についてなどなど!柔道整復師やアスレティックトレーナーを目指すうえで気になることがあれば、まずはオープンキャンパスへ  お申込は→→→コチラ  
     
    ◇その他、柔道整復師学科の授業の様子などをご覧になりたい方はコチラ

    ◇その他、柔道整復スポーツ学科の授業の様子などをご覧になりたい方はコチラ

     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー