
臨床工学技士科
近年、病院において主流となっている『チーム医療』の一員として、
多様化・複雑化が進む高度医療に対応した幅広い視野とチャレンジ精神を持つ臨床工学技士を養成します。
1年間で臨床工学技士へ
「専門実践教育訓練給付金」対象学科
- POINT01 「臨床工学技士といえば大阪ハイテク」といわれる伝統校の専門学校
- POINT02 大阪府から誕生する臨床工学技士の半数以上が大阪ハイテク出身
-
POINT03
医療機器や設備が充実
医療機器保有台数西日本NO.1 -
POINT04
文系出身でも
安心して学べる
昼間部3年制 -
POINT05
夜間部3年制は
日本で唯一
現代の高度医療を支えるClinical Engineer
医療機器のスペシャリストを育成します
医師の指⽰のもとに⽣命維持管理装置を中⼼とする医療機器の操作・保守・点検を⾏う臨床⼯学技⼠。
チーム医療の⼀員として、多様化・複雑化が進む⾼度医療に対応できる幅広い視野とチャレンジ精神を持つ医療⼈を養成します。
活躍フィールド
-
手術室
心臓外科医や麻酔科医のパートナーとして人工心肺装置のほか、数多くの機器・装置を操作します。
-
人工透析室
腎臓に病気を抱える患者様のために、身体の状態を把握しながら血液を浄化する装置を操作します。
-
心臓カテーテル室
狭くなった心臓の血管や不整脈の治療を医師とともに行う際、医療機器の操作や手技の介助を行います。
-
集中治療室業(ICU・NICU)
予断を許さない患者様に使用される様々な医療機器の操作、管理、保守点検を行います。
-
救命救急センター
補助循環装置や人工呼吸器などの操作、管理、保守点検を行います。
-
医療機器センター
機器の管理や保守点検のほか、他の医療スタッフに機器の正しい使用方法を伝える仕事も行います。
-
医療機器
メーカー新しい医療機器の研究開発や病院への機器の情報提供などにも、
医療機器のプロである臨床工学技士の活躍が求められています。
医療機器・設備が充実!
病院から様々な医療機器を寄贈いただいており、色々な型の医療機器を所有しています。高価な機器でも大阪ハイテクの授業なら数名に1台行き渡ります。
医療機器に触れながら、充実した実習を受けることができます。
-
高価な人工心肺装置も複数台所有!
-
人工透析装置だけでもこんなにたくさん!
-
人工呼吸器などその他の医療機器も充実!
-
Close-up
模擬手術室臨床工学技士と、医師、看護師がチームとなって手術を行う場合と同じ環境を用意。ハイレベルで実践的な実習を行います。
資格
長年の実績と独自のノウハウで国家試験対策は万全!
- 取得できる資格
臨床工学技士

生命維持管理装置の操作や管理、保守、点検を行う医療専門職。医療機器のスペシャリストです。
全国トップクラスの合格率!
合格率
93.3%
日本一の合格者数!!
臨床工学技士国家試験において、学科開設から30年間の合格者数
2,285名
CHECK!
合格率だけじゃない!圧倒的な『合格者数』
⼤阪府下で誕⽣する臨床⼯学技⼠の約半数は本校出⾝です!
- ※臨床⼯学技⼠(国家資格)/過去3年の⼤阪府下の合格者数(厚⽣労働省資料より)
安心・丁寧な資格試験サポート
-
1年次に高校の理系科目の補習を実施!
放課後に、数学・物理・化学・生物などの補習を行います。文系・理系、化学選択・物理選択に関わらず、入学後に基礎から勉強することができます。
-
先生に質問しやすい環境
休み時間や放課後に勉強の質問にくる学生の姿が多く見られます。勉強だけでなく、就職のこと、クラスのこと、何でも相談できて先生との距離が近いのが魅力です。
就 職Employment
伝統と信頼により、全員が就職!
臨床工学技士

臨床工学技士
岩渕 真侑さん京都府立医科大学附属病院
京都府立医科大学附属病院で、チーム医療の一員としての役割を担っています。例えば透析室での血液浄化療法をはじめ、ICUでのペースメーカーやICDなど、体内植込デバイスのチェック、不整脈を治療する機器操作などが私の担当です。海外研修での人体解剖見学など大阪ハイテクで学んだ高度な知識・技術と、貴重な体験の数々が私を支えてくれています。
主な就職実績※一部紹介
国公立病院
- 大阪急性期・総合医療センター
- 大阪母子医療センター
- 大阪市立総合医療センター
- 市立岸和田市民病院
- 和泉市立病院
- 奈良県総合医療センター
- 生駒市立病院
- 京都市立病院
- 三田市民病院
- 近江八幡市立総合医療センター
- 橋本市民病院
- 明石市立市民病院
- 石川県立中央病院
- 公立紀南病院
- 公立南丹病院
- 萩市民病院
- 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
大学病院
- 大阪大学医学部附属病院
- 大阪市立大学医学部附属病院
- 京都大学医学部附属病院
- 京都府立医科大学附属病院
- 兵庫医科大学病院
- 奈良県立医科大学附属病院
- 滋賀医科大学医学部附属病院
- 福井大学医学部附属病院
- 徳島大学病院
民間病院
- 芦屋セントマリア病院
- 有澤総合病院
- 池田病院
- 石切生喜病院
- 井上病院
- 入江病院
- 宇治徳洲会病院
- 大阪回生病院
- 大阪暁明館病院
- 大野記念病院
- 加納総合病院
- 萱島生野病院
- 河内総合病院
- 木沢記念病院
- 岸和田徳洲会病院
- 貴生病院
- 京都九条病院
- 京都民医連中央病院
- 協立病院
- 紀和病院
- 草津総合病院
- 草津ハートセンター
- 甲南病院
- 神戸徳洲会病院
- 児玉病院
- 堺近森病院
- 佐世保中央病院
- 札幌道都病院
- 札幌南病院
- 三康病院
- 白鷺病院
- 城山病院
- 新小文字病院
- 角谷整形外科病院
- 第二協立病院
- 田岡病院
- 高石藤井病院
- 高石藤井心臓血管病院
- 高砂西部病院
- 高槻病院
- 田仲北野田病院
- 田辺中央病院
- 多根総合病院
- 千船病院
- 津山中央記念病院
- 天理よろづ相談所病院
- 富永病院
- 豊中緑ヶ丘病院
- 豊橋ハートセンター
- 西陣病院
- 西出病院
- 西奈良中央病院
- 西の京病院
- 野崎徳洲会病院
- 阪和記念病院
- 東香里病院
- 日野記念病院
- 姫路第一病院
- 枚岡病院
- ベルランド総合病院
- 北摂総合病院
- 三菱京都病院
- 三菱神戸病院
- 光山医院
- みどりヶ丘病院
- 水無瀬病院
- 南大阪病院
- 耳原総合病院
- 宮崎市郡医師会病院
- 守口敬任会病院
- 八尾徳州会総合病院
- 淀川キリスト教病院
- 六甲アイランド甲南病院
- 若草第一病院
- 洛和会ヘルスケアシステム
公的病院
- 大阪労災病院
- 関西ろうさい病院
- JCHO大阪病院
- 大阪府済生会泉尾病院
- 大阪赤十字病院
- 高槻赤十字病院
- 京都第二赤十字病院
- 大津赤十字病院
- 徳島赤十字病院
クリニック・その他
- 赤垣クリニック
- 岡田クリニック
- 小尾クリニック
- かつらぎクリニック
- 紀の川クリニック
- 坂井瑠実クリニック
- 星優クリニック
- 泉北クリニック
- 染矢クリニック
- 富田クリニック
- 豊中けいじん会クリニック
- 柏友千代田クリニック
- 六島クリニック
企 業
- ニプロ株式会社
- 株式会社カルディオ
- 株式会社ソフトクオリティ
- SWHメディカル株式会社
大学進学(4年次編入学)
- 大阪電気通信大学
臨床工学技士科
【夜間3年制】
幅広い年齢層で
構成されたクラス
10代から30代も頑張っています!!
3年制なので、他大学に比べて
学費が圧倒的に安い!
カリキュラムCurriculum
働きながら学べる「日本で唯一の夜間3年制」
臨床工学技士を目指したきっかけや、学科の雰囲気、魅力など「夜間3年制」の授業の一部をご紹介します。
カリキュラム
18時から授業がスタート、1日2限で勉強と仕事を両立できる!
1年 |
基礎
医学・工学の基礎的な知識・技術を習得。
|
---|---|
2年 |
応用
1年次で得たスキルを用いて様々な実習を展開。
|
3年 |
実践
現場での実践力を身につけ各種試験の合格を目指す。
|
時間割例
夜間に1日2限で
効率よく学べる!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 18:00〜19:30 | 化学 | 電気工学I | 英語 | 人の構造及び機能I | 数学 |
219:40〜21:10 | 基礎医学演習 | 電気工学II | 物理学 | 人の構造及び機能II |
CHECK!
夜間部だからできる!!在校生の半数以上が病院でアルバイト!
夜間は国家試験に向けて勉強、夕方までは病院で現場経験を積める!
-
病院アルバイト率
※2019年度入学生実績
62.5%
業務はすべて臨床工学技士の助手です。
※自らアルバイト先を探し、看護助手を担当している在校生もいます。
-
仕事内容
※病院によって異なります。
●臨床工学技士助手
透析室、医療機器管理室、手術室、中央材料室、内視鏡業務の補助、機材の準備・洗浄など。
●看護助手
ベッドシーツの交換、ベッドまわりの清掃、食事の配膳・下膳、歩行補助など。
-
時給
約1,000円
/前後

Students Voice
年齢・経歴の異なる仲間と刺激し合いながら成長!
■大阪府立 佐野高等学校 出身M.Tさん
社会人経験のある方が多く集まり、多様な年代の方々とコミュニケーションをとりながら、いろいろと有意義な話を聞けることが夜間部に入学した理由です。今は病院のアルバイトと勉強を両立させて、患者様に信頼される臨床工学技士を目指しています。

1日の過ごし方
学習・就職サポートSupport
仕事と勉強の両立を支援!
夜間部は、生活費や学費のためにほとんどの学生が、昼間は仕事に就いています。そこで、大阪ハイテクでは病院・クリニックでの業務補助のアルバイトを紹介しています。仕事内容は様々ですが、医療現場の雰囲気や現場ならではの知識・コツ、カルテの読み方など様々な経験を積むことができます。卒業生のなかには、そのまま病院から就職内定をいただいた事例も数多くあります。

- 通勤・通学の時間にJ- WEB(e-l ear ni ng)を活用!暗記問題はこれで対策もバッチリ!!
- 寝る前の1時間は勉強と決めています。
- アルバイトのない日は3~4時間の勉強時間を確保するようにしています。
- アルバイト先に大阪ハイテクの先輩がいて、休憩時間は勉強を教えてもらっています。
在校生インタビュー
様々な経験をされた方と共に学べるクラス環境
-
帝塚山学院高等学校 出身
A.Kさん入学前は?
医療事務として腎臓内科に勤務していました。そこで働いていた大阪ハイテクのOBの方から臨床工学技士について話を聞き、私も目指してみたいと興味を持ちました。夜間部を選んだ理由は?
仕事をしながら国家資格を取得したかったからです。事前に調べてみると日本で唯一の夜間3年制で伝統も実績もあり、充実した指導や国家試験対策に魅力を感じました。
卒業生インタビュー
入学前の経歴が
臨床工学技士の仕事に活きる!
-
2017年度卒業
大阪府立藤井寺高等学校出身
東京農業大学生物産業学部アクアバイオ学科
勤務先:医療法人健栄会 三康病院入学前は?
製造業(魚のエサ作り)に従事していました。
安全に作業するためにKYT(危機予知訓練)の資格等を取得しました。入学前の経験が今の業務にどう役立っていますか?
現在は、透析業務を担当していますが、常に安全を意識して、細かい確認を行いながら仕事ができることが強みだと思います。社会人としての経験から、患者様、上司、同僚に対してのコミュニケーションのとり方を始め、報・連・相に関しては、周囲の新入職の技士と比較して非常に役立っていると思っています。
-
2017年度卒業
伊丹市立伊丹高等学校
武庫川女子大学文学部心理・社会福祉学科
勤務先:和泉市立病院入学前は?
車の営業職をしていました。
様々な人と出会い相手の立場に立って話ができるよう努めていました。入学前の経験が今の業務にどう役立っていますか?
透析業務、カテーテル、内視鏡、手術室など多岐にわたって業務を行なっています。相手の立場に立って考える経験が非常に役立っており、患者様からの信頼を含め、円滑な業務を行なうという点においては、一日の長があると感じています。学ぶという意味でもコミュニケーションが役立っています。
学外実習Extracurricular
CHECK!
病院業務を体験し、実戦⼒を養成!
臨床実習は学んだ専⾨科⽬の知識・技術が現場でどのように活かされ、応⽤されているのかを知る「実学教育を実践する場」です。また、⾃分が⽬指す臨床⼯学技⼠の業務の⽅向性を⾒極めるほか、国家試験合格に向けてモチベーションを向上させることにもつながります。
病院において6週間(180時間)基本的な仕事に関する実習・⾒学を⾏います。
- ⾎液浄化装置実習
- ⼈⼯呼吸器実習を含む集中治療室実習
- ⼈⼯⼼肺実習を含む⼿術室実習
- 医療機器管理業務実習
そのほかにも、カテーテル関連業務や⾼気圧酸素治療業務など様々な実習を⾏います。
- 実施時期は?
- 1⽉中旬〜2⽉下旬(2年次)
- 実習報告会って?
- 各実習施設における臨床⼯学技⼠の業務範囲、実習先での⾒学内容などを、他の学⽣にわかりやすく説明するのが「実習報告会」です。それぞれの病院での実習体験を共有すると共に、まとめる⼒やプレゼンテーション能⼒も養います。